2013年12月22日日曜日

CentOSにcurlppをインストールする

curlのC++ラッパーであるcurlppをインストールする。

curlをデフォルトの場所にインストールしていない場合には少し面倒。
--with-curlがないんだよね…。

・バージョン
CentOS:6.5
curlpp:0.7.3


■curlをデフォルトの場所にインストールしている場合

・http://code.google.com/p/curlpp/downloads/listからソースをダウンロードし解凍
・解凍したフォルダに移動
・./configure --prefix=<curlppのインストール先>
・make
・make install

curlをデフォルトの場所にインストールしていない場合

・http://code.google.com/p/curlpp/downloads/listからソースをダウンロードし解凍
・解凍したフォルダに移動
・export CPPFLAGS=-I<curlをインストールしたパス>/include
・./configure --prefix=<curlppのインストール先>
・examples/MakefileのAM_LDFLAGS を編集(※1)
  #AM_LDFLAGS = -L../src/curlpp/ -lcurlpp -static
  AM_LDFLAGS = -L../src/curlpp/ -lcurlpp -static -L<curlをインストールしたパス>/lib -lcurl
・make
・make install

※1
 編集しないとmakeでexamplesのビルドに失敗するがcurlpp自体のビルドは成功しているので、
 make installを行っても大丈夫なはず。

boostをインストールしている場合には--with-boostを指定するといいっぽい。

CentOSにcurlをインストールする


 ・バージョン
CentOS:6.5
curl:7.34.0

http://curl.haxx.se/download.htmlからソースをダウンロードし解凍
・解凍したフォルダに移動
・./configure --prefix=<インストール先>
・make
・make install

ニコ生アラート(壁) ver0.4.0公開

最新版をこちらで公開しています。
http://scarabdev.net/